2014年07月31日
子どもから「口が臭くなくなったね」って♪嬉しい!!
当院にはお口の悩みを抱えられた患者さんがたくさんいらっしゃいます
歯を無くされ咬めなくなった方や、虫歯になり歯が痛い方、歯並びが悪い方、顎が痛くて大きく口を開けられない方、、、
みなさんとても辛い思いをされ当院に来院されます
当院に来院され3か月目になるY様は、初めて来院された際、
小さい頃から歯並びが悪く、きちんと咬めなかったこと
歯並びが悪く虫歯になりやすかったこと
八重歯があるので口元を見られることが凄く嫌
というお悩みを持って来院されました
初めて来院された際は、とても暗い表情でした
お口の中を見てみると歯が重なり並びがバラバラで、うまく歯磨きができず、
歯茎が少し腫れ、触ると出血するという状態で、自分で歯磨きをするときも出血すると悩んでいらっしゃいました
歯肉炎の治療と同時に、歯並びの改善として歯列矯正について院長が説明すると、Y様は、
「小さい頃から矯正はしたいと思ってました
矯正をして歯並びを改善したい
」
と言われ、
今は歯茎の炎症治療と矯正の治療を始められました
そして今・・・
以前より歯肉の炎症も治まり、出血はほとんどなくなりました
それと同時に歯列矯正も進み、少しずつ改善しているのをY様自身も実感され、以前よりも表情が明るくなられました
「きれいに並んだ歯並びを想像すると楽しみ
」
と目をキラキラされていました


また、歯肉の炎症が治まり、お口の口臭も改善し、
「子供から『口の臭さがなくなったね』と言ってもらったんです
嬉しい
」
と思ってもいなかった効果にとても喜んでおられました
みなさんはお口の中にお悩みはありませんか

当院には沢山の治療法があります
口臭が気になる方、歯並びが気になる方、歯がなくなり咬めない方、どうぞご遠慮なくご連絡下さい
きっと良い解決策が見つかる事間違いなしです

ご連絡先は→0985-62-2238
インぺリオクリニック
歯科衛生士 お口の予報士 黒木

歯を無くされ咬めなくなった方や、虫歯になり歯が痛い方、歯並びが悪い方、顎が痛くて大きく口を開けられない方、、、
みなさんとても辛い思いをされ当院に来院されます

当院に来院され3か月目になるY様は、初めて来院された際、




というお悩みを持って来院されました

初めて来院された際は、とても暗い表情でした

お口の中を見てみると歯が重なり並びがバラバラで、うまく歯磨きができず、
歯茎が少し腫れ、触ると出血するという状態で、自分で歯磨きをするときも出血すると悩んでいらっしゃいました

歯肉炎の治療と同時に、歯並びの改善として歯列矯正について院長が説明すると、Y様は、
「小さい頃から矯正はしたいと思ってました



と言われ、
今は歯茎の炎症治療と矯正の治療を始められました

そして今・・・
以前より歯肉の炎症も治まり、出血はほとんどなくなりました

それと同時に歯列矯正も進み、少しずつ改善しているのをY様自身も実感され、以前よりも表情が明るくなられました

「きれいに並んだ歯並びを想像すると楽しみ

と目をキラキラされていました



また、歯肉の炎症が治まり、お口の口臭も改善し、
「子供から『口の臭さがなくなったね』と言ってもらったんです


と思ってもいなかった効果にとても喜んでおられました

みなさんはお口の中にお悩みはありませんか


当院には沢山の治療法があります

口臭が気になる方、歯並びが気になる方、歯がなくなり咬めない方、どうぞご遠慮なくご連絡下さい

きっと良い解決策が見つかる事間違いなしです


ご連絡先は→0985-62-2238
インぺリオクリニック
歯科衛生士 お口の予報士 黒木
2014年07月30日
このカクテルなら病気を寄せつけないんです!!!!
先日、歯科治療と血液オゾンクレンジング点滴を同時に受けていたHさんが、
ご自身の血液を見て、
「色が黒っぽいわね~
」と呟いて苦笑いをされてました
(豆知識:血液オゾンクレンジングとは、採血された100cc程度の血液にオゾンガスを混ぜ、また体内に戻すという治療法です
免疫力向上、ガン治療等さまざまな効果があります
50年以上の歴史のある治療法なのです
)
Hさん、オゾンを混ぜた後の血液を見て、「全然血の色が違うんですね~
」と目を丸くして驚かれてました
「全部がこんなきれいな赤い血になるといいのに」と言われたので
「実は、私も初めは同じように黒かったんですよ
でも、いつ頃からかわかりませんが
初めの血液がオゾンを混ぜた時のような赤い血液になっていましたよ
」
私が経験談をお話しするとHさんは増々驚いた様子で、
「スタッフの方は、皆さん受けていらっしゃるの
」と
そうなんです
当院のスタッフは、健康増進のために毎月点滴を受けて良いと院長から言われています
私も毎月,血液オゾンクレンジングと高濃度ビタミンC点滴のセットメニューである「インぺリオカクテル」を2年も続けさせてもらっています
おかけで大きな病気をする事もなく風邪もほとんどひかなくなって・・・

この点滴は、薬ではないので1回受ければ全ての病気が治るとか、そういうものではありませんが、
続けることで必ず体にとって良い変化が出てくること身を持って体験してます

ホントに知らず知らずに病気知らずの身体になっています
ぜひ試してみてください

お問い合わせは・・・
インペリオクリニック
0985-62-2238
歯磨きマスター 歯科衛生士 角原
ご自身の血液を見て、
「色が黒っぽいわね~


(豆知識:血液オゾンクレンジングとは、採血された100cc程度の血液にオゾンガスを混ぜ、また体内に戻すという治療法です



Hさん、オゾンを混ぜた後の血液を見て、「全然血の色が違うんですね~



「全部がこんなきれいな赤い血になるといいのに」と言われたので
「実は、私も初めは同じように黒かったんですよ

でも、いつ頃からかわかりませんが
初めの血液がオゾンを混ぜた時のような赤い血液になっていましたよ

私が経験談をお話しするとHさんは増々驚いた様子で、
「スタッフの方は、皆さん受けていらっしゃるの


そうなんです

当院のスタッフは、健康増進のために毎月点滴を受けて良いと院長から言われています

私も毎月,血液オゾンクレンジングと高濃度ビタミンC点滴のセットメニューである「インぺリオカクテル」を2年も続けさせてもらっています

おかけで大きな病気をする事もなく風邪もほとんどひかなくなって・・・


この点滴は、薬ではないので1回受ければ全ての病気が治るとか、そういうものではありませんが、
続けることで必ず体にとって良い変化が出てくること身を持って体験してます


ホントに知らず知らずに病気知らずの身体になっています

ぜひ試してみてください


お問い合わせは・・・
インペリオクリニック
0985-62-2238
歯磨きマスター 歯科衛生士 角原
2014年07月29日
水銀入りの歯はないですか? 有害重金属なんですよ!
先日来院されたN様
お口の中をチェックすると、
「水銀」が含まれているかぶせ物の歯を発見しました
「もう何十年も前、それこそ30年位前に治療したかもしれん
」
と、とてもビックリされていました
N様に「“水銀”って聞くと何を連想されます
」とお聞きしたところ、
すぐに「水俣病やね。体には悪いとよね
」と
水銀は身体にダメージを与える「有害重金属」の一つで、最も神経性毒性が強い
と言われている事、体内に水銀が多く蓄積されると、頭痛や慢性疲労、不眠、痺れ感、情緒不安定、免疫力の低下や自閉症、アトピーまで、様々な症状の原因になる事をお伝えすると、
「そんなに体に悪いの
削って外して
」
と言われ、かぶせ物を取る事になりました
「気づいてくれてありがとう
病気にならんよう気を付けてても、口の中にいつもあったら何にもならんもんね
」とおっしゃっていました
みなさんのお口の中に毒物は入っていませんか
不安だな~
私は大丈夫かな
と気になる方、
お口の中の有害物を取るだけではなく、体の中から有害物を除去する方法なども沢山あります
どうぞご遠慮なくご連絡下さい
きっと良い方法が見つかること間違いなしです

ご連絡先は→0985-62-2238
インぺリオクリニック
歯科衛生士 お口の予報士 黒木

「水銀」が含まれているかぶせ物の歯を発見しました

「もう何十年も前、それこそ30年位前に治療したかもしれん

と、とてもビックリされていました

N様に「“水銀”って聞くと何を連想されます


すぐに「水俣病やね。体には悪いとよね


水銀は身体にダメージを与える「有害重金属」の一つで、最も神経性毒性が強い

「そんなに体に悪いの



と言われ、かぶせ物を取る事になりました

「気づいてくれてありがとう



みなさんのお口の中に毒物は入っていませんか

不安だな~



お口の中の有害物を取るだけではなく、体の中から有害物を除去する方法なども沢山あります

どうぞご遠慮なくご連絡下さい



ご連絡先は→0985-62-2238
インぺリオクリニック
歯科衛生士 お口の予報士 黒木
2014年07月27日
お口で息していませんか?治す方法があるんですよ!
皆さん、突然ですが
一瞬息をとめてみて下さい
そしてゆっくり息をはいて or 吸って下さい
今あなたはどこで息をしましたか
鼻からでしょうか
それとも口から

実は最近、口で息をする『口呼吸』をしている人が多いことが話題になっています
何故話題になっているのかといえば、実はこの口呼吸、お口の健康のみならず、全身の健康を害してしまう悪習慣であるからです
具体的にどのような悪影響があるかといえば、以下の通り
□姿勢や顎の歪みを引き起こし、歯並びが悪くなる
□虫歯•歯周病のリスクを高める
□喘息、アレルギー、アトピーといった全身的な病気の原因となる 等々
えっ
ただ口で呼吸をしただけで何故そのような症状が起こるの
と思われた方、、、そうなのです
本日はそのメカニズムを簡単にご説明しましょう
まず、口呼吸では、必然的に開口時間が長くなるため、口周りの筋肉が緩み、舌の位置は徐々に下がる、あるいは前方へ突出したりすることが問題です
その結果、顎の骨が歪んで痛みを伴ったり、突出した舌は歯を前に押し出し、“出っ歯”になるなど、歯並びに影響を与えてしまうのです
そうなると、顔全体の表情がだらしなくみえてしまうことにも繋がります
本来ならば、人間は鼻呼吸をしているのが正常な状態です
鼻呼吸では鼻毛がフィルターの役割をして、ほこり・ウィルス・雑菌の付いた外気をきれいにして、体内に取り込んでくれます
さらに口腔内に唾液による適度な湿り気をもたせることで、口腔内を殺菌してくれる機能も生み出します
ところが口呼吸ではその反対
フィルター機能のない口で直接外気を取り込むことで
上記の様な環境が維持出来ない為、お口の中の殺菌が出来なくなる
結果、虫歯、歯周病のリスクを高めることにつながります
さらに、汚い外気を直接取り込んでしまうことで、本来細菌からの防御機能を持つリンパ組織(特に、直撃されるのは喉の扁桃腺)がダメージを受け、感染
そうなると慢性的な炎症状態なので、全身の免疫機能が低下
喘息、アレルギー、アトピーの原因となるなど、全身的な負のサイクルを引き起こすのです
口呼吸の恐ろしさ、ご理解頂けましたか
口呼吸から起こる諸症状にお悩みの方、もしかしたら口呼吸をしているかも…という方、インペリオへ一度ご相談下さい
この様な口呼吸に引き起こされる問題をメカニズムもきちんとご説明した上で、審美的な側面からも、全身的な視点にも対応した治療をご提案させて頂きます

インペリオクリニック
0985-62-2238
笑顔と笑声のコンシェルジュ
オペラ 井上
一瞬息をとめてみて下さい
そしてゆっくり息をはいて or 吸って下さい

今あなたはどこで息をしましたか

鼻からでしょうか
それとも口から


実は最近、口で息をする『口呼吸』をしている人が多いことが話題になっています

何故話題になっているのかといえば、実はこの口呼吸、お口の健康のみならず、全身の健康を害してしまう悪習慣であるからです

具体的にどのような悪影響があるかといえば、以下の通り

□姿勢や顎の歪みを引き起こし、歯並びが悪くなる
□虫歯•歯周病のリスクを高める
□喘息、アレルギー、アトピーといった全身的な病気の原因となる 等々
えっ


と思われた方、、、そうなのです

本日はそのメカニズムを簡単にご説明しましょう

まず、口呼吸では、必然的に開口時間が長くなるため、口周りの筋肉が緩み、舌の位置は徐々に下がる、あるいは前方へ突出したりすることが問題です

その結果、顎の骨が歪んで痛みを伴ったり、突出した舌は歯を前に押し出し、“出っ歯”になるなど、歯並びに影響を与えてしまうのです

そうなると、顔全体の表情がだらしなくみえてしまうことにも繋がります

本来ならば、人間は鼻呼吸をしているのが正常な状態です

鼻呼吸では鼻毛がフィルターの役割をして、ほこり・ウィルス・雑菌の付いた外気をきれいにして、体内に取り込んでくれます

さらに口腔内に唾液による適度な湿り気をもたせることで、口腔内を殺菌してくれる機能も生み出します

ところが口呼吸ではその反対

フィルター機能のない口で直接外気を取り込むことで
上記の様な環境が維持出来ない為、お口の中の殺菌が出来なくなる

結果、虫歯、歯周病のリスクを高めることにつながります

さらに、汚い外気を直接取り込んでしまうことで、本来細菌からの防御機能を持つリンパ組織(特に、直撃されるのは喉の扁桃腺)がダメージを受け、感染

そうなると慢性的な炎症状態なので、全身の免疫機能が低下
喘息、アレルギー、アトピーの原因となるなど、全身的な負のサイクルを引き起こすのです

口呼吸の恐ろしさ、ご理解頂けましたか

口呼吸から起こる諸症状にお悩みの方、もしかしたら口呼吸をしているかも…という方、インペリオへ一度ご相談下さい

この様な口呼吸に引き起こされる問題をメカニズムもきちんとご説明した上で、審美的な側面からも、全身的な視点にも対応した治療をご提案させて頂きます


インペリオクリニック
0985-62-2238
笑顔と笑声のコンシェルジュ
オペラ 井上
2014年07月26日
瞬間歯科クリーニング
みなさんは、色の濃い飲み物たとえば紅茶、緑茶、コーヒー、ワインなどよく飲みませんか
色の濃いものを飲むと歯に色が付いて汚くなることがありますよね

先日来院された患者さんですが、夜寝る前にお茶を飲んでそのまま寝ているという方でした
全体が、真っ黄色な歯になっていました
夜お茶を飲む習慣があり、そのまま寝ていたそうです
その色が沈着してしまっていたのですね
こうなると、歯磨きでは白くなりません
当院にはそれを白くする秘策法があります
エアー〇〇です
これはアミノ酸の細かな粒子を風で歯に吹き付けて汚れを剥がしとるものなんです

アミノ酸なので飲み込んでも害はないので安心ですね
これで患者さんの歯は、白くなりピカピカ
になりました
細菌も一緒に剥ぎ取るので、ほんとに優れものなんです
20分程ですべての歯が終わりますので、すぐパッとできちゃいます
テレビCMのようなツルツル、ピカピカな歯を目指しませんか



インペリオクリニック 0985-62-2238
歯科衛生士 ペリオバスター 石森

色の濃いものを飲むと歯に色が付いて汚くなることがありますよね


先日来院された患者さんですが、夜寝る前にお茶を飲んでそのまま寝ているという方でした

全体が、真っ黄色な歯になっていました

夜お茶を飲む習慣があり、そのまま寝ていたそうです

その色が沈着してしまっていたのですね

こうなると、歯磨きでは白くなりません

当院にはそれを白くする秘策法があります

エアー〇〇です

これはアミノ酸の細かな粒子を風で歯に吹き付けて汚れを剥がしとるものなんです


アミノ酸なので飲み込んでも害はないので安心ですね

これで患者さんの歯は、白くなりピカピカ


細菌も一緒に剥ぎ取るので、ほんとに優れものなんです

20分程ですべての歯が終わりますので、すぐパッとできちゃいます

テレビCMのようなツルツル、ピカピカな歯を目指しませんか




インペリオクリニック 0985-62-2238
歯科衛生士 ペリオバスター 石森
2014年07月25日
インプラント・手術後が生涯のメンテスタート日
皆さんはお口のメンテナンスを定期的にされていますか
ご自分の歯はもちろんの事、インプラントにとってもメンテナンスは非常に重要です
むしろ、インプラントはメンテナンスありきだと言っても過言ではありません
当院にはインプラント治療をご検討されている患者様が多くいらっしゃいますが、手術を受けることが可能であっても、メンテナンスにお通いになれない場合は、インプラント治療自体をこちらからお断りすることもあるくらいです
では、インプラントのメンテナンスではどのような事をするのでしょうか
当院のメンテナンスにおいては以下3つのチェックポイントがあります
1.汚れ
2.力
3.全身
反対に言えば、これら全て、インプラントが抱えるリスクを表しているものとも言えます
1.についてはご想像がつきやすいと思いますが、
磨き残しであったり、お口の中の汚れをそのままにしておくと、歯はリスクにさらされます
例えば虫歯菌は歯を溶かす菌ですから、インプラントに直接的なダメージは与えないのですが、最も怖いのは歯周病菌です
歯周病菌はインプラントにまで感染し、インプラント周囲炎という病気を引き起こします
具体的には症状の度合いによって『インプラント周囲粘膜炎』と『インプラント周囲炎』というものにわけられるのですが、インプラントとその周囲の粘膜に発赤が起こり、症状が進行するとインプラントを支えている顎の骨にまで炎症を起こし、最悪の場合はインプラントを駄目にしてしまうケースもあります
さらにここで関わってくるのが3の要素です
先程のお話で、歯周病がインプラントの大敵であることはご理解頂けたと思うのですが、その歯周病と密接な関係にあるのが喫煙や糖尿病です
特に歯周病と糖尿病はそのメカニズムから、相互に影響し合い、病状を悪化させていくことが分かっています
ですので、インプラントを半永久的に機能させようと思ったら、お口の中を飛び越え、これら全身的問題をコントロールしていく事が必要になってきます
そして最後に残った2について、
これはインプラントにかかる力の事を意味します
インプラントは垂直にかかる力には強くても、平行にかかる力には弱いことを、皆さんはご存知でしたか

よって歯ぎしり・食いしばりなどはNGです

しかし、歯ぎしりというのはその殆どが就寝中に行われていますので、ご本人にその自覚がないケースがほとんど
お口の中をチェックすれば、その傾向は確認できるので、噛み合わせの調節や、就寝中にインプラントを保護する装置などを作成し、対応することが出来ます
以上の様に、インプラントには様々なリスクがつきものです
なのでこれら不安要素をメンテナンスによって早期発見、あるいは取り除く事で
インプラントに起こる様々なトラブルを未然に防ぐことが出来るのです
インプラントの重要性、ご理解頂けましたか
インプラント治療が完了したのはいいものの、メンテナンスを受けずにそのままになっていらっしゃる方、インプラントはしてみたいけれども、もっと詳しい情報が欲しいという方、いらっしゃいましたら是非一度当院へご相談下さい
メンテナンスについてのアドバイスはもちろん、インプラントを成功へ導くために、患者様に合ったサポートをさせて頂きます

インペリオクリニック
0985-62-2238
笑顔と笑声のコンシェルジュ
オペラ 井上

ご自分の歯はもちろんの事、インプラントにとってもメンテナンスは非常に重要です

むしろ、インプラントはメンテナンスありきだと言っても過言ではありません

当院にはインプラント治療をご検討されている患者様が多くいらっしゃいますが、手術を受けることが可能であっても、メンテナンスにお通いになれない場合は、インプラント治療自体をこちらからお断りすることもあるくらいです

では、インプラントのメンテナンスではどのような事をするのでしょうか

当院のメンテナンスにおいては以下3つのチェックポイントがあります

1.汚れ
2.力
3.全身
反対に言えば、これら全て、インプラントが抱えるリスクを表しているものとも言えます

1.についてはご想像がつきやすいと思いますが、
磨き残しであったり、お口の中の汚れをそのままにしておくと、歯はリスクにさらされます

例えば虫歯菌は歯を溶かす菌ですから、インプラントに直接的なダメージは与えないのですが、最も怖いのは歯周病菌です

歯周病菌はインプラントにまで感染し、インプラント周囲炎という病気を引き起こします

具体的には症状の度合いによって『インプラント周囲粘膜炎』と『インプラント周囲炎』というものにわけられるのですが、インプラントとその周囲の粘膜に発赤が起こり、症状が進行するとインプラントを支えている顎の骨にまで炎症を起こし、最悪の場合はインプラントを駄目にしてしまうケースもあります

さらにここで関わってくるのが3の要素です

先程のお話で、歯周病がインプラントの大敵であることはご理解頂けたと思うのですが、その歯周病と密接な関係にあるのが喫煙や糖尿病です

特に歯周病と糖尿病はそのメカニズムから、相互に影響し合い、病状を悪化させていくことが分かっています

ですので、インプラントを半永久的に機能させようと思ったら、お口の中を飛び越え、これら全身的問題をコントロールしていく事が必要になってきます

そして最後に残った2について、
これはインプラントにかかる力の事を意味します

インプラントは垂直にかかる力には強くても、平行にかかる力には弱いことを、皆さんはご存知でしたか


よって歯ぎしり・食いしばりなどはNGです


しかし、歯ぎしりというのはその殆どが就寝中に行われていますので、ご本人にその自覚がないケースがほとんど

お口の中をチェックすれば、その傾向は確認できるので、噛み合わせの調節や、就寝中にインプラントを保護する装置などを作成し、対応することが出来ます

以上の様に、インプラントには様々なリスクがつきものです

なのでこれら不安要素をメンテナンスによって早期発見、あるいは取り除く事で
インプラントに起こる様々なトラブルを未然に防ぐことが出来るのです

インプラントの重要性、ご理解頂けましたか

インプラント治療が完了したのはいいものの、メンテナンスを受けずにそのままになっていらっしゃる方、インプラントはしてみたいけれども、もっと詳しい情報が欲しいという方、いらっしゃいましたら是非一度当院へご相談下さい

メンテナンスについてのアドバイスはもちろん、インプラントを成功へ導くために、患者様に合ったサポートをさせて頂きます

インペリオクリニック
0985-62-2238
笑顔と笑声のコンシェルジュ
オペラ 井上
2014年07月24日
オレンジジュース●●●杯分のビタミンCが人間に必要なのです!
答え:480杯分
1日に必要なビタミンCの量はどのくらいだと思いますか
厚労省が推奨している1日のビタミンC摂取量は「100mg」なのですが・・・
これは、とんでもなく少なすぎます
ビタミンCは毎日の生活で発生した体に有害な過剰な「活性酸素」を消してくれる抗酸化物質ですが、活性酸素は様々な要因で発生します
息をすること、食べること、運動すること、お酒、タバコ、精神的ストレス、大気汚染、今は放射線の内部被ばくでも大量に発生します
たとえば『タバコ』
1本でどのくらいのビタミンCを消費すると思いますか

25mgです
つまり、100mgなんてタバコ4本でなくなっちゃいます
活性酸素をしっかり消去して、疲れや病気、老化として残らないように、
《1日2g》のビタミンCの補給が必要です
(これは健康な方の基本の量なので、ご病気のある方や生活環境によってはもっと必要なこともあります
)
2gのビタミンCがどのくらいかというと、、、
生絞りのフレッシュなオレンジジュースで換算すると、60杯分です
これで多いと思いますか
さらに、腸から吸収されて細胞まで届けられる確率を考えると、その8倍の480杯

さすがに無理ですね・・・
サプリメントでも、よく市販されている錠剤やカプセルのビタミンCでは、やはり吸収率は20%程以下なので、表示されている5~8倍の量を飲まなければなりません
1カプセルに200mg~500mgというのが一般的ですが、
500mgのカプセルでも1日20~32カプセル
腸がおかしくなっちゃいます
吸収されずに腸に残ったビタミンCによって下痢になったりしますし、市販の安いサプリには添加物や防腐剤が多量に入っていますので、体には毒です
そこで現れた救世主が、『リポゾーム化されたビタミンC リポVC』

ジェル状のサプリメントなのですが、1袋に1gのビタミンCがギュッと入っていて、
リポゾーム化されているから吸収率もほぼ100%で、
1日2袋で2gしっかり摂れちゃうスーパーサプリなんです

疲れたなー、食べ過ぎたなー、飲み過ぎたなー、風邪ひきかけかな
・・・
というときにカプッと飲むと、即効元気です
ビタミンCは特に朝に不足します
寝坊してあわててご飯を食べて全力疾走、電車やバスの通勤でクタクタ、さらに隣にうるさい人やくさい人がいるとさらにストレス~
、、、
こうしてさらに枯渇していくビタミンC
しっかり補給して元気な毎日を送りましょうね

インペリオにはこんなスーパーサプリをたくさん取り揃えています
活性酸素がたまってる
という方には、高濃度ビタミンC点滴がおすすめです
身体に浸透していくのがわかりますよ
ご来院お待ちしています

インペリオクリニック
0985-62-2238
看護師 点滴ソムリエール☆日高

1日に必要なビタミンCの量はどのくらいだと思いますか

厚労省が推奨している1日のビタミンC摂取量は「100mg」なのですが・・・
これは、とんでもなく少なすぎます

ビタミンCは毎日の生活で発生した体に有害な過剰な「活性酸素」を消してくれる抗酸化物質ですが、活性酸素は様々な要因で発生します

息をすること、食べること、運動すること、お酒、タバコ、精神的ストレス、大気汚染、今は放射線の内部被ばくでも大量に発生します

たとえば『タバコ』

1本でどのくらいのビタミンCを消費すると思いますか


25mgです


活性酸素をしっかり消去して、疲れや病気、老化として残らないように、
《1日2g》のビタミンCの補給が必要です

(これは健康な方の基本の量なので、ご病気のある方や生活環境によってはもっと必要なこともあります

2gのビタミンCがどのくらいかというと、、、
生絞りのフレッシュなオレンジジュースで換算すると、60杯分です

これで多いと思いますか

さらに、腸から吸収されて細胞まで届けられる確率を考えると、その8倍の480杯


さすがに無理ですね・・・

サプリメントでも、よく市販されている錠剤やカプセルのビタミンCでは、やはり吸収率は20%程以下なので、表示されている5~8倍の量を飲まなければなりません

1カプセルに200mg~500mgというのが一般的ですが、
500mgのカプセルでも1日20~32カプセル

腸がおかしくなっちゃいます

吸収されずに腸に残ったビタミンCによって下痢になったりしますし、市販の安いサプリには添加物や防腐剤が多量に入っていますので、体には毒です

そこで現れた救世主が、『リポゾーム化されたビタミンC リポVC』


ジェル状のサプリメントなのですが、1袋に1gのビタミンCがギュッと入っていて、
リポゾーム化されているから吸収率もほぼ100%で、
1日2袋で2gしっかり摂れちゃうスーパーサプリなんです


疲れたなー、食べ過ぎたなー、飲み過ぎたなー、風邪ひきかけかな

というときにカプッと飲むと、即効元気です

ビタミンCは特に朝に不足します

寝坊してあわててご飯を食べて全力疾走、電車やバスの通勤でクタクタ、さらに隣にうるさい人やくさい人がいるとさらにストレス~

こうしてさらに枯渇していくビタミンC




インペリオにはこんなスーパーサプリをたくさん取り揃えています

活性酸素がたまってる



身体に浸透していくのがわかりますよ

ご来院お待ちしています


インペリオクリニック
0985-62-2238
看護師 点滴ソムリエール☆日高
2014年07月23日
日本で唯一の顎関節治療がココ宮崎で受けられる?!
~新福院長は、顎関節治療法の神技を持っている
~
皆さんは、口を大きく開けづらかったり、あごが痛いな~と感じたり、口を開けたり閉じたりする時に音がしたり…
そんな症状で悩んだことはありませんか

最近では、そんな症状にお悩みの方がたくさん来院されます
その症状、「顎関節症」といいます
症状の名前だけ聞くと、あごの関節の問題かと思われますが、
実は歯根膜に過剰な圧力がかかり続けて、筋肉がガチガチになってしまうのが原因なのです

産まれた時、あごは正常に働いています
しかし、虫歯の治療をしたりして咬み合わせが悪くなったり、笑い方や頬づえ、パソコン作業が多い方も症状が出やすくなります
では、どのように治療していくのか
気になりますよね
当院では、ある装置をつけるだけなのです
(ここは企業秘密
)
一般の歯医者さんでは、ナイトガードをつくって治療されるそうですが、
ナイトガードでは、どこの歯が原因になっているのかが分からないので、効果が得にくにそうです
患者さんに苦痛を伴うことなく、短期間で症状が良くなる
ので、
この治療を受けた患者さんからは、
「本当に症状がなくなって信じられない
」
「今まで何してもダメだったのに
」
「院長先生って神様ですね
」
等など、たくさんの喜びの声を頂きます
この治療、実は日本でも数人しか知らない治療法なんです
院長の師匠であるアメリカのコイス先生から直伝の技術です
そんな治療が、宮崎で受けられるなんて、凄いことですよね
「院長が、海外に渡り常に最新の技術や知識を学んでいるからこそね
」
と喜んでくださる患者さんが多いんですよ~
顎関節症になると食事も楽しくないし、生活にも支障をきたしてしまいます
もしお悩みなら、お気軽に当院にご相談下さい


インぺリオクリニック 0985-62-2238
癒しのレセプショニスト・ポニョ 増留


皆さんは、口を大きく開けづらかったり、あごが痛いな~と感じたり、口を開けたり閉じたりする時に音がしたり…
そんな症状で悩んだことはありませんか


最近では、そんな症状にお悩みの方がたくさん来院されます

その症状、「顎関節症」といいます

症状の名前だけ聞くと、あごの関節の問題かと思われますが、
実は歯根膜に過剰な圧力がかかり続けて、筋肉がガチガチになってしまうのが原因なのです


産まれた時、あごは正常に働いています

しかし、虫歯の治療をしたりして咬み合わせが悪くなったり、笑い方や頬づえ、パソコン作業が多い方も症状が出やすくなります

では、どのように治療していくのか


当院では、ある装置をつけるだけなのです



一般の歯医者さんでは、ナイトガードをつくって治療されるそうですが、
ナイトガードでは、どこの歯が原因になっているのかが分からないので、効果が得にくにそうです

患者さんに苦痛を伴うことなく、短期間で症状が良くなる

この治療を受けた患者さんからは、
「本当に症状がなくなって信じられない


「今まで何してもダメだったのに

「院長先生って神様ですね


等など、たくさんの喜びの声を頂きます

この治療、実は日本でも数人しか知らない治療法なんです

院長の師匠であるアメリカのコイス先生から直伝の技術です

そんな治療が、宮崎で受けられるなんて、凄いことですよね

「院長が、海外に渡り常に最新の技術や知識を学んでいるからこそね


と喜んでくださる患者さんが多いんですよ~

顎関節症になると食事も楽しくないし、生活にも支障をきたしてしまいます

もしお悩みなら、お気軽に当院にご相談下さい



インぺリオクリニック 0985-62-2238
癒しのレセプショニスト・ポニョ 増留
2014年07月22日
簡単・誰でも出来る・ヘッドスパの秘密兵器にハマってます
こんにちは
歯磨きマスター角原です
今回は、最近当院のスタッフの中でハマっていることについてお話したいと思います
頭皮マッサージって皆さんされたことありますか

お風呂の時だったり、美容院でされている方もいるかもしれませんが・・・
私が始めた頭皮マッサージはお風呂でも仕事の合間でもできちゃうんです
頭皮は紫外線だったり、外からの影響を直に受けやすく、血流も滞りやすいので、
頭皮をマッサージすることでケアしていくのってすごく大切みたいです
しかし、頭皮マッサージって指を使って行うと毛根を痛めてしまうそうなんです
例えば、髪を洗うときって「シャカシャカ」って音がしますよね
それは、髪の毛同士がこすれている音なんですって

髪の毛がこすれるのは、髪の毛が痛む原因になるそうなんですよ
当院のスタッフは、頭皮ケア専用の秘密兵器を使ってお風呂の時やお昼休みに頭をスッキリさせてます

しかも、この秘密兵器を使ってシャンプーすると髪の毛もフッワーとします

コレは是非皆さんにもおすすめしたいグッズです


歯のケアに関するお問い合わせは・・・
0985-62-2238
歯磨きマスター 歯科衛生士 角原

歯磨きマスター角原です

今回は、最近当院のスタッフの中でハマっていることについてお話したいと思います

頭皮マッサージって皆さんされたことありますか


お風呂の時だったり、美容院でされている方もいるかもしれませんが・・・
私が始めた頭皮マッサージはお風呂でも仕事の合間でもできちゃうんです

頭皮は紫外線だったり、外からの影響を直に受けやすく、血流も滞りやすいので、
頭皮をマッサージすることでケアしていくのってすごく大切みたいです

しかし、頭皮マッサージって指を使って行うと毛根を痛めてしまうそうなんです

例えば、髪を洗うときって「シャカシャカ」って音がしますよね

それは、髪の毛同士がこすれている音なんですって


髪の毛がこすれるのは、髪の毛が痛む原因になるそうなんですよ

当院のスタッフは、頭皮ケア専用の秘密兵器を使ってお風呂の時やお昼休みに頭をスッキリさせてます


しかも、この秘密兵器を使ってシャンプーすると髪の毛もフッワーとします


コレは是非皆さんにもおすすめしたいグッズです



歯のケアに関するお問い合わせは・・・
0985-62-2238
歯磨きマスター 歯科衛生士 角原
2014年07月19日
英語が通じる歯科医院・宮崎の外国人ネットワークで話題に!
みなさんこんにちは
台風も何事もなく通り過ぎ本当に良かったですね
私、癒しのレセプショニスト・ポニョ 増留はインペリオクリニックに入社して1年がたちました
色々見て・聞いて・知って、びっくりし続けた1年間でした
あっという間でした~
そして色んな経験もさせて頂きました
当院には、日々お悩みを抱えた方が来院します
様々な患者さんを迎えてきて驚いたことは、外国人の患者さんが多い事です
当院の外国人の患者さんの間で、
「あの歯医者の先生は英語が話せて安心して受けられる
」
と広まり、患者さんの紹介で来られる事がほとんどです
診療中に英語で患者さんと会話する院長先生をみて、本当にかっこいい
と思います
その会話を耳にする他の患者さんも「院長先生ってすごいね
外国人の方もくるんだね
」といつも驚かれます
院長先生は、年に8回程の海外のセミナーや学会に参加されます
参加される方も、講師の方も殆どが外国の方で日本人はあまりいないそうです
だからもちろん通訳なんていません

本当にかっこいいです…
そんな中、英語が話せない私は、いつも話せるスタッフにフォローしてもらいながら、過ごしていました
しかし
私も英語でやりとりしたい
と思い、少しながら練習し、いざ実践
当日来院した患者さんはあまり英語が話せない方でした
ゆっくりとカタコトな英語でしたが、なんとかやりとりができ、最後にその患者さんから
「Good
Perfect
」
と言って頂きました
本当に嬉しかったです
英語での会話は、いつもと違って新鮮でした
英語が話せればもっと楽しくて、世界も広がるんでしょうね
目指せ
院長先生

インペリオクリニックだからこそこんな経験ができたんだなぁ~と思います
他にも、インペリオクリニックだからこその経験がたくさんありました
「あなたが経験したことは、この世のどんな力も奪えない」
入社してすぐにともこ先生に教えて頂いた言葉です
入社した当時の私には、衝撃的な言葉で、好きな格言でもあります
皆さんも、日々色々な経験されていることでしょう。その経験大事にされて下さいね
こんな刺激的で、日々向上し続けているインペリオクリニックをこれからもよろしくお願いします
歯のお悩み放っておいたら、全身にも影響します
私も、入社してから知ったことです
大変なことになる前にインペリオクリニックにご相談下さいね

インぺリオクリニック 0985-62-2238
癒しのレセプショニスト・ポニョ 増留


私、癒しのレセプショニスト・ポニョ 増留はインペリオクリニックに入社して1年がたちました

色々見て・聞いて・知って、びっくりし続けた1年間でした

あっという間でした~

そして色んな経験もさせて頂きました

当院には、日々お悩みを抱えた方が来院します

様々な患者さんを迎えてきて驚いたことは、外国人の患者さんが多い事です

当院の外国人の患者さんの間で、
「あの歯医者の先生は英語が話せて安心して受けられる

と広まり、患者さんの紹介で来られる事がほとんどです

診療中に英語で患者さんと会話する院長先生をみて、本当にかっこいい


その会話を耳にする他の患者さんも「院長先生ってすごいね



院長先生は、年に8回程の海外のセミナーや学会に参加されます

参加される方も、講師の方も殆どが外国の方で日本人はあまりいないそうです

だからもちろん通訳なんていません


本当にかっこいいです…

そんな中、英語が話せない私は、いつも話せるスタッフにフォローしてもらいながら、過ごしていました

しかし

私も英語でやりとりしたい


当日来院した患者さんはあまり英語が話せない方でした

ゆっくりとカタコトな英語でしたが、なんとかやりとりができ、最後にその患者さんから
「Good


と言って頂きました

本当に嬉しかったです

英語での会話は、いつもと違って新鮮でした

英語が話せればもっと楽しくて、世界も広がるんでしょうね

目指せ



インペリオクリニックだからこそこんな経験ができたんだなぁ~と思います

他にも、インペリオクリニックだからこその経験がたくさんありました

「あなたが経験したことは、この世のどんな力も奪えない」
入社してすぐにともこ先生に教えて頂いた言葉です

入社した当時の私には、衝撃的な言葉で、好きな格言でもあります

皆さんも、日々色々な経験されていることでしょう。その経験大事にされて下さいね

こんな刺激的で、日々向上し続けているインペリオクリニックをこれからもよろしくお願いします

歯のお悩み放っておいたら、全身にも影響します


大変なことになる前にインペリオクリニックにご相談下さいね


インぺリオクリニック 0985-62-2238
癒しのレセプショニスト・ポニョ 増留
2014年07月18日
虫歯治療、放置すると激痛に!
先日、「歯が痛くてたまらない
」と急患でみえたK様
お口の中を見たら大きな虫歯ができていました
虫歯で穴が開いている状態で、何か月も経っていたみたいですが痛みがなかったので、「まだ虫歯の治療はいいかな
」と思っていたそうです
そして数日前から少し痛みが出あったけど、痛み止めで痛みが治まっていたとのこと
それが、急に
痛み止めも効かないぐらいの激しい痛みになり、慌てて来院されることに

来院された時は、痛みでお顔はゆがみ、冷や汗がタラタラ
お口を開けるときも恐る恐る開けていました
気の毒で見ていられないぐらいの状態でした
虫歯は神経まで到達しており、麻酔をして治療をすることなったのですが、
痛みが激しくなかなか麻酔が効かず、何回かに分けて麻酔しなくてはいけない程でした
治療が終わった時には、汗びっしょりになられていました
K様は「こんな目に合うならもっと早く治療をしておけば良かった・・・
」と涙目で後悔されていました
みなさんは虫歯で悪くなった歯を「まだ痛くないから大丈夫
」と放置していませんか
痛みが出てから治療をするのはとても大変です
痛みがで出て辛い思いをなさる前に早めに治療しましよう

また、虫歯があるかな
虫歯かな
と不安に思われている方、
どうぞご遠慮なくご連絡下さい
お待ちしております

インぺリオクリニック
歯科衛生士 お口の予報士 黒木


お口の中を見たら大きな虫歯ができていました

虫歯で穴が開いている状態で、何か月も経っていたみたいですが痛みがなかったので、「まだ虫歯の治療はいいかな


そして数日前から少し痛みが出あったけど、痛み止めで痛みが治まっていたとのこと

それが、急に



来院された時は、痛みでお顔はゆがみ、冷や汗がタラタラ


気の毒で見ていられないぐらいの状態でした

虫歯は神経まで到達しており、麻酔をして治療をすることなったのですが、
痛みが激しくなかなか麻酔が効かず、何回かに分けて麻酔しなくてはいけない程でした

治療が終わった時には、汗びっしょりになられていました

K様は「こんな目に合うならもっと早く治療をしておけば良かった・・・


みなさんは虫歯で悪くなった歯を「まだ痛くないから大丈夫


痛みが出てから治療をするのはとても大変です

痛みがで出て辛い思いをなさる前に早めに治療しましよう


また、虫歯があるかな



どうぞご遠慮なくご連絡下さい

お待ちしております


インぺリオクリニック
歯科衛生士 お口の予報士 黒木
2014年07月17日
全国の歯医者さんに教える歯医者さんが宮崎にいるんですよ!
インペリオクリニックは歯科医院です
そして、血液オゾンクレンジングや高濃度ビタミンC点滴などの統合医療に取り組んでいます
その理由はもう言わずともご存知ですよね
歯も臓器の一部
外と直接つながっていて、様々なリスクにさらされている臓器です
歯周病や歯の根っこの病巣が、がんや心臓疾患や脳疾患や様々な大病の原因となり、
逆に持病が歯や歯茎の状態を悪化させたりします
最近ではようやくその事実が広まりはじめ、点滴療法を取り入れる歯医者さんも増えてきたようです

そして
統合医療の重要さにいち早く気づき力を入れているインペリオクリニックの新福院長は、そんな日本中の歯医者さんにとっては目標であり先生なのです

院長先生は毎週のように東京へ出かけられ、全国から集まった先生方に講演をされています
その中には何と医科の先生も

毎日の診療の後も、講演に参加された先生方から電話やメールでの質問の嵐
私の出会ってきた先生達の中でも、院長先生の医科・歯科を超えた知識と、技術、熱意は一番だと思います
本当にすごいと思います
クリニックにも全国から見学や研修にこられます
先日は長崎の歯科医院の院長先生が、歯科衛生士さんとともに来られました
(お土産にカステラをいただきました。美味しかった
)
実際に点滴を受けられながら院長のお話を聞かれ、1言も聞き漏らすまいとメモを取っておられましたよ
そんな院長先生の背中を見ているインペリオの歯科衛生士の知識や技術もずば抜けているようで、他のクリニックの院長先生に質問を受けたり、県外のクリニックまで歯科衛生士が講師に行かれたりするんです
すごいでしょう

日本中の先生方がお金を払ってでもこぞって聞きたがる院長先生のお話を
当院で月2回開催しているセミナーでは、無料で聞けるんです
ぜひこの機会をお聴き逃しなく

次回は7月27日(日曜日)午後3時~です
ご予約は→0985-62-2238まで

インペリオクリニック
看護師 点滴ソムリエール✩日高

そして、血液オゾンクレンジングや高濃度ビタミンC点滴などの統合医療に取り組んでいます

その理由はもう言わずともご存知ですよね

歯も臓器の一部

外と直接つながっていて、様々なリスクにさらされている臓器です

歯周病や歯の根っこの病巣が、がんや心臓疾患や脳疾患や様々な大病の原因となり、
逆に持病が歯や歯茎の状態を悪化させたりします

最近ではようやくその事実が広まりはじめ、点滴療法を取り入れる歯医者さんも増えてきたようです


そして

統合医療の重要さにいち早く気づき力を入れているインペリオクリニックの新福院長は、そんな日本中の歯医者さんにとっては目標であり先生なのです


院長先生は毎週のように東京へ出かけられ、全国から集まった先生方に講演をされています

その中には何と医科の先生も


毎日の診療の後も、講演に参加された先生方から電話やメールでの質問の嵐

私の出会ってきた先生達の中でも、院長先生の医科・歯科を超えた知識と、技術、熱意は一番だと思います


クリニックにも全国から見学や研修にこられます

先日は長崎の歯科医院の院長先生が、歯科衛生士さんとともに来られました

(お土産にカステラをいただきました。美味しかった

実際に点滴を受けられながら院長のお話を聞かれ、1言も聞き漏らすまいとメモを取っておられましたよ

そんな院長先生の背中を見ているインペリオの歯科衛生士の知識や技術もずば抜けているようで、他のクリニックの院長先生に質問を受けたり、県外のクリニックまで歯科衛生士が講師に行かれたりするんです




日本中の先生方がお金を払ってでもこぞって聞きたがる院長先生のお話を
当院で月2回開催しているセミナーでは、無料で聞けるんです

ぜひこの機会をお聴き逃しなく


次回は7月27日(日曜日)午後3時~です

ご予約は→0985-62-2238まで


インペリオクリニック
看護師 点滴ソムリエール✩日高
2014年07月16日
「保険入れ歯歴30年を卒業」ついに掴み取った幸せとは?!
先日、初診で来院されたO様
来院された時のお悩みは、 『入れ歯を入れており、咬めないこと、味がしないこと、人とお話をする時や笑った時に入れ歯が落ちてくること
』でした
入れ歯歴はもう3年目になるとの事です
何度も入れ歯の調整に歯医者さんに通われていたのですが、一向に良くならないし、
それどころか、バネをかけた歯が次々に揺れ始め、痛くなり、藁にもすがる気持ちで来院されたと事でした
お悩みを聞き「辛かったですね。」と言うと、
少し涙目で「ほんと咬めんし、味がせんからご飯も美味しくない。78歳になってこんなにつらい思いをするとは思わんかった。」とおっしゃいました
当院を紹介してくださったのは息子さんだそうです
残念ながら、O様が悩まれている、咬めない事や味がしない事、落ちてくることは保険の入れ歯で通常起こり得ることで、このタイプの入れ歯では、これが機能的な限界である事をお伝えしました
そして、入れ歯で解決をされたいようであればと、インプラントを使っての入れ歯についてお伝えし、どの位の維持力があるか模型などを見せて実際触っていただきました
すると、
入れ歯の小ささにビックリされ、さらにその吸着力にビックリされて
「美味しい物を食べたいし人前で入れ歯が落ちてこんならこれにしたい
」
と、インプラントの入れ歯を作る事になりました
これが完成すれば、『咬める、味わえる、笑える事
』のご希望の全てができると分かり、
「今日ここに来て良かった
出来上がりが楽しみやね
」と初めて笑顔を見せてくださり、とっても嬉しかったです
咬めない事でお悩みではありませんか

インぺリオクリニックでは沢山の方法で患者さんのお悩みを解決いたします
どうぞご遠慮なくご連絡下さい
きっと良い解決策が見つかる事間違いなしです

ご連絡先は→0985-62-2238
インぺリオクリニック
歯科衛生士 お口の予報士 黒木

来院された時のお悩みは、 『入れ歯を入れており、咬めないこと、味がしないこと、人とお話をする時や笑った時に入れ歯が落ちてくること


入れ歯歴はもう3年目になるとの事です

何度も入れ歯の調整に歯医者さんに通われていたのですが、一向に良くならないし、
それどころか、バネをかけた歯が次々に揺れ始め、痛くなり、藁にもすがる気持ちで来院されたと事でした

お悩みを聞き「辛かったですね。」と言うと、
少し涙目で「ほんと咬めんし、味がせんからご飯も美味しくない。78歳になってこんなにつらい思いをするとは思わんかった。」とおっしゃいました

当院を紹介してくださったのは息子さんだそうです

残念ながら、O様が悩まれている、咬めない事や味がしない事、落ちてくることは保険の入れ歯で通常起こり得ることで、このタイプの入れ歯では、これが機能的な限界である事をお伝えしました

そして、入れ歯で解決をされたいようであればと、インプラントを使っての入れ歯についてお伝えし、どの位の維持力があるか模型などを見せて実際触っていただきました

すると、
入れ歯の小ささにビックリされ、さらにその吸着力にビックリされて

「美味しい物を食べたいし人前で入れ歯が落ちてこんならこれにしたい

と、インプラントの入れ歯を作る事になりました

これが完成すれば、『咬める、味わえる、笑える事

「今日ここに来て良かった



咬めない事でお悩みではありませんか


インぺリオクリニックでは沢山の方法で患者さんのお悩みを解決いたします

どうぞご遠慮なくご連絡下さい

きっと良い解決策が見つかる事間違いなしです


ご連絡先は→0985-62-2238
インぺリオクリニック
歯科衛生士 お口の予報士 黒木
2014年07月15日
身体の内側から紫外線を消去する優れもの
最近のお天気、とっても不安定ですね
雨が降ったり
晴れたり…
晴れた日には、太陽も輝いてうだるような暑さになりますよね~
さすが、南国宮崎
これから紫外線が強くなる季節ですが、皆さんはどのような日焼け・紫外線対策をしていますか
私は、日焼け止め…も塗っていますが、
去年と違うところは、身体の内側から紫外線をカットしているところです
内側から
どうやって

その秘密は、「アスタキサンチン」
アスタキサンチンには、タバコやストレスから発生する活性酸素から、私達を守ってくれる優れた抗酸化力を持ち、抗炎症作用の効果も期待されているんです

お肌は、紫外線によって発生する活性酸素によってダメージを受けてしまいます
ダメージを受けてしまうと、コラーゲンが作れなくなり、シミやシワの原因にもなります
アスタキサンチンには、紫外線からのダメージを防いでくれる力がとっても強いんです
なんとビタミンCの6000倍

あの道端アンジェリカさんは、アスタキサンチンが豊富に含まれる「鮭」を毎日食べて、美容をキープされていたとか…
アスタキサンチン恐るべし

早速、アスタキサンチンのサプリを試された患者さんも、「日焼けしにくくなったの
」と効果を実感されていました
実は、紫外線カットだけでなく、筋肉の損傷軽減や脂肪燃焼効果、眼精疲労にも効果的なんです
だから、私も毎日飲んでウォーキングをしています
(脂肪燃焼効果を期待して…
)
飲んで歩くと、汗をかきやすくなったような気がします

そんなアスタキサンチンのお話を詳しく聞ける、とっておきの時間があります

7月18日(金)午後4時~講師の方をお招きしての、セミナーです
予約制となっておりますので、お早めにお電話くださいね
参加された方には、素敵な特典も
そしてそして
只今、「紫外線を身体の内側からカット
」キャンペーンも実施中です
とってもお得なキャンペーンとなっております
当院には、身体の中から自分改革ができるものが、たくさんあります
身体のこと、お口の中のこと、何か気になることがありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい

インぺリオクリニック 0985-62-2238
癒しのレセプショニスト・ポニョ 増留

雨が降ったり


晴れた日には、太陽も輝いてうだるような暑さになりますよね~


これから紫外線が強くなる季節ですが、皆さんはどのような日焼け・紫外線対策をしていますか

私は、日焼け止め…も塗っていますが、
去年と違うところは、身体の内側から紫外線をカットしているところです

内側から



その秘密は、「アスタキサンチン」

アスタキサンチンには、タバコやストレスから発生する活性酸素から、私達を守ってくれる優れた抗酸化力を持ち、抗炎症作用の効果も期待されているんです


お肌は、紫外線によって発生する活性酸素によってダメージを受けてしまいます

ダメージを受けてしまうと、コラーゲンが作れなくなり、シミやシワの原因にもなります

アスタキサンチンには、紫外線からのダメージを防いでくれる力がとっても強いんです

なんとビタミンCの6000倍


あの道端アンジェリカさんは、アスタキサンチンが豊富に含まれる「鮭」を毎日食べて、美容をキープされていたとか…

アスタキサンチン恐るべし


早速、アスタキサンチンのサプリを試された患者さんも、「日焼けしにくくなったの


実は、紫外線カットだけでなく、筋肉の損傷軽減や脂肪燃焼効果、眼精疲労にも効果的なんです

だから、私も毎日飲んでウォーキングをしています


飲んで歩くと、汗をかきやすくなったような気がします


そんなアスタキサンチンのお話を詳しく聞ける、とっておきの時間があります


7月18日(金)午後4時~講師の方をお招きしての、セミナーです

予約制となっておりますので、お早めにお電話くださいね


そしてそして

只今、「紫外線を身体の内側からカット


とってもお得なキャンペーンとなっております

当院には、身体の中から自分改革ができるものが、たくさんあります

身体のこと、お口の中のこと、何か気になることがありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい


インぺリオクリニック 0985-62-2238
癒しのレセプショニスト・ポニョ 増留
2014年07月12日
歯茎の腫れを治す歯磨きサロン?! なインペリオです
当院の患者さんのK様は、2週間に一度歯茎を強化する「ガム(歯茎)トレ(訓練)」を受けに来院されます
「ガムトレ」は、岡山大学名誉教授の渡辺先生が開発された「つまようじ法」の当院独自のニックネームです
専用の歯ブラシで“つまようじ”でつつくように、つつきながらの歯磨きで歯茎を強化する技法です

K様がこのガムトレを始められたきっかけは、もう2か月以上前になります
メンテナンスに来院された際、歯肉が完熟トマトみたいに赤く腫れており、触るとジュワァ~っと歯肉から出血されました
K様に歯肉の状態を鏡で見てもらいながら説明をし、歯肉に炎症が起こっていることを伝えしました
最初は「え~、歯肉が腫れてるっちゃね。」と軽く言われていたのですが、
「歯周ポケットの歯肉内縁上皮と言われるところに潰瘍やびらんができていて、その潰瘍の大きさは「手のひら」サイズです
」
とお伝えするととても驚かれ
ガムトレを受けられることとなりました
まずは炎症を引かせる為に一週間に2回、2週連続で行いました
初めてガムトレをした際は出血がすごくて、K様もビックリされていました
しかし4回目のガムトレの際は出血はほとんどなくなっており、治療でのガムトレも終了となったのですが、
K様はガムトレをとっても気に入り、今でも2週間に一度はガムトレをされに来院されます
ガムトレが終わると「うん、今日も気持ちがよかった
ウトウトしてた
」と笑顔でお帰りになります
歯磨きの際、歯肉から出血されたりすることはありませんか
歯茎が赤く腫れたりすることはありませんか

「ギクッ」とされた方、それは手のひらサイズの潰瘍が歯肉の内側にできている証です
K様が病み付きになった「ガムトレ」を受けに来院されてみませんか
きっとK様のようにその効果と気持ち良さの病み付きになる事間違いなしです


ご連絡先は→0985-62-2238
インぺリオクリニック
歯科衛生士 お口の予報士 黒木

「ガムトレ」は、岡山大学名誉教授の渡辺先生が開発された「つまようじ法」の当院独自のニックネームです

専用の歯ブラシで“つまようじ”でつつくように、つつきながらの歯磨きで歯茎を強化する技法です


K様がこのガムトレを始められたきっかけは、もう2か月以上前になります

メンテナンスに来院された際、歯肉が完熟トマトみたいに赤く腫れており、触るとジュワァ~っと歯肉から出血されました

K様に歯肉の状態を鏡で見てもらいながら説明をし、歯肉に炎症が起こっていることを伝えしました

最初は「え~、歯肉が腫れてるっちゃね。」と軽く言われていたのですが、
「歯周ポケットの歯肉内縁上皮と言われるところに潰瘍やびらんができていて、その潰瘍の大きさは「手のひら」サイズです

とお伝えするととても驚かれ


まずは炎症を引かせる為に一週間に2回、2週連続で行いました

初めてガムトレをした際は出血がすごくて、K様もビックリされていました

しかし4回目のガムトレの際は出血はほとんどなくなっており、治療でのガムトレも終了となったのですが、
K様はガムトレをとっても気に入り、今でも2週間に一度はガムトレをされに来院されます

ガムトレが終わると「うん、今日も気持ちがよかった




歯磨きの際、歯肉から出血されたりすることはありませんか

歯茎が赤く腫れたりすることはありませんか


「ギクッ」とされた方、それは手のひらサイズの潰瘍が歯肉の内側にできている証です

K様が病み付きになった「ガムトレ」を受けに来院されてみませんか

きっとK様のようにその効果と気持ち良さの病み付きになる事間違いなしです



ご連絡先は→0985-62-2238
インぺリオクリニック
歯科衛生士 お口の予報士 黒木
Posted by インペリオクリニック★ヘルシークラブ at
17:56
│Comments(0)
2014年07月11日
赤ワインが虫歯予防になる・ならない?
先日院長先生より、『赤ワインが虫歯を予防する
』という研究データのことをお聞きしました
ミュータンス菌という虫歯菌の増殖が、赤ワインでおさえられるそうなのです
すぐ飲んでしまうのではなく、ちょっとお口に含む感じで飲むといいかもしれませんね
とすると、いつもテイスティングをしているワインソムリエの方たちは虫歯が少なかったりするのでしょうか


だからといってたくさん飲んでしまうとアルコールで逆に悪影響が出てしまいますので、1杯程度にしましょうね

効果的に虫歯を予防するためには、食後、寝る前に赤ワインでうがい、歯磨き、、、

なかなかそれは難しいですよね
うがい、歯磨きをするなら、お茶もよいです
お茶のカテキンもミュータンス菌を減少させることが分かっています
(着色の問題は多少ありますが
)
「赤ワイン」、「お茶」、、、
共通するのは抗酸化力
結局は、自分の抗酸化力を高めたり、抗酸化物質を摂ることが大切なんですね

赤ワインでは、腎臓疾患予防の効果、また腎臓疾患患者の心疾患合併症のリスクを下げる効果もあるようです
アルコールなので1日1杯以下にしましょうということですが、効果的に摂りたい方は、ポリフェノールを凝縮した『レスベラトロール』というサプリメントもあります
病気の予防と虫歯の予防、同時に取り組んでいきましょう


インペリオクリニック 0985-62-2238
看護師 点滴ソムリエール☆日高


ミュータンス菌という虫歯菌の増殖が、赤ワインでおさえられるそうなのです

すぐ飲んでしまうのではなく、ちょっとお口に含む感じで飲むといいかもしれませんね

とすると、いつもテイスティングをしているワインソムリエの方たちは虫歯が少なかったりするのでしょうか



だからといってたくさん飲んでしまうとアルコールで逆に悪影響が出てしまいますので、1杯程度にしましょうね


効果的に虫歯を予防するためには、食後、寝る前に赤ワインでうがい、歯磨き、、、


なかなかそれは難しいですよね

うがい、歯磨きをするなら、お茶もよいです

お茶のカテキンもミュータンス菌を減少させることが分かっています

(着色の問題は多少ありますが

「赤ワイン」、「お茶」、、、
共通するのは抗酸化力

結局は、自分の抗酸化力を高めたり、抗酸化物質を摂ることが大切なんですね


赤ワインでは、腎臓疾患予防の効果、また腎臓疾患患者の心疾患合併症のリスクを下げる効果もあるようです

アルコールなので1日1杯以下にしましょうということですが、効果的に摂りたい方は、ポリフェノールを凝縮した『レスベラトロール』というサプリメントもあります

病気の予防と虫歯の予防、同時に取り組んでいきましょう



インペリオクリニック 0985-62-2238
看護師 点滴ソムリエール☆日高
2014年07月10日
プロスポーツ選手も受けるオゾン療法って何?
「あーきたきた
足がぶわ~ってあったかくなって、眼がすっきり
肩が軽くなった~
」
今週久しぶりに血液オゾンクレンジング=オゾン療法を受けました
この感覚も久しぶりです
この数か月受けていなくて、恋しかった
インペリオクリニックに入社して2年強、毎月、受けている血液オゾンクレンジング
冷え性が改善して手はホッカイロのようにポカポカになり、
以前悩まされていた、時々発作的に襲ってくる偏頭痛もすっかり出なくなりました
ここ数か月は、院内が最高に忙しく、なかなか受けられなかったのです
そのせいか、最近、時々、軽い頭痛が起こるようになっていました
激しい偏頭痛ではないですが、その前兆のような痛みです
1ヶ月に1回のペースで受けていた時と比べて何だかすごく体も疲れるんです
「分かるー
続けてるときは、それが普通になって分からなくなるけど、しないでいると調子が悪くなるのよ
あー前はこんなだったなーと思い出すのよね
」
と 先日、数か月ぶりに来られた患者さんもおっしゃっていました
またある患者さんは、
「定期的に点滴しに来てるのに疲れは一緒だわーと思っていたけど、考えてみたら調子よくて前より働いてるのよねー
」
とおっしゃっていました
そうなんです、元気が出るから、もっと働けてしまうのです
プロのスポーツ選手にも定期的に受けられている人が多いのですよ
疲労回復が早いからでしょうね

私の元気の源も、「血液オゾンクレンジング」だったんですね

調子のいい時のように動いていたらそれは疲れますよね
私の「カラダの力」はまだまだだな~、と血液オゾンクレンジングの継続の必要性を感じました
抗酸化生活習慣ももっと心がけないと
今よりもっと元気になりたい方、ずっと健康でいたい方、
インペリオクリニックには頼れるメニューがたくさんありますよ
無料セミナーも毎月開催しています
どしどしご参加くださいませ

インペリオクリニック
0985-62-2238
看護師 点滴ソムリエール☆日高



今週久しぶりに血液オゾンクレンジング=オゾン療法を受けました


この数か月受けていなくて、恋しかった

インペリオクリニックに入社して2年強、毎月、受けている血液オゾンクレンジング

冷え性が改善して手はホッカイロのようにポカポカになり、
以前悩まされていた、時々発作的に襲ってくる偏頭痛もすっかり出なくなりました

ここ数か月は、院内が最高に忙しく、なかなか受けられなかったのです

そのせいか、最近、時々、軽い頭痛が起こるようになっていました

激しい偏頭痛ではないですが、その前兆のような痛みです

1ヶ月に1回のペースで受けていた時と比べて何だかすごく体も疲れるんです

「分かるー



と 先日、数か月ぶりに来られた患者さんもおっしゃっていました

またある患者さんは、
「定期的に点滴しに来てるのに疲れは一緒だわーと思っていたけど、考えてみたら調子よくて前より働いてるのよねー


とおっしゃっていました

そうなんです、元気が出るから、もっと働けてしまうのです

プロのスポーツ選手にも定期的に受けられている人が多いのですよ



私の元気の源も、「血液オゾンクレンジング」だったんですね


調子のいい時のように動いていたらそれは疲れますよね

私の「カラダの力」はまだまだだな~、と血液オゾンクレンジングの継続の必要性を感じました

抗酸化生活習慣ももっと心がけないと

今よりもっと元気になりたい方、ずっと健康でいたい方、
インペリオクリニックには頼れるメニューがたくさんありますよ

無料セミナーも毎月開催しています

どしどしご参加くださいませ


インペリオクリニック
0985-62-2238
看護師 点滴ソムリエール☆日高
2014年07月09日
歯医者で歯も体も悪くなる?!
お口の症状に困ったら、あなたはどうされますか
もちろん歯医者さんへ行きますよね
何らかの症状が改善される事を期待して歯医者へ行かれると思うのですが、、、
実は反対に、その歯科治療が、あなたの身体を蝕んでいるかもしれません
本日はそんな歯科クリニックの弊害、歯科治療の弊害についてお話したいと思います
今回お伝えしたいポイントは2点
“噛み合わせ” と“抜歯”についてです
最近、噛み合わせで悩んでいるというお話を良く聞きます
当院でも、最近、噛み合わせや顎関節症のお悩みで来院される患者様が急増しています

歯医者へ行くと、歯を削ったり、何か詰め物をして貰ったりといった治療を受けると思いますが、
実はそれらの治療が原因で本来の噛み合わせが変わり、顎関節症を引き起こしたり、慢性的な肩こりや頭痛に悩まされるという事は良くある話
最近では誤った審美治療がそのような症状を引き起こしたという話も聞きます
あるクリニックにかかり、特に症状もないのに「噛み合わせを良くしましょう」とオールセラミックのかぶせ物を薦められたという患者様が当院へいらっしゃいましたが、噛み合わせの問題はその様な治療では治りません
さらに当院が問題視しているのは抜歯です
歯を抜く事ではなくて、歯を“抜かない”事についてです
皆さんは「なるべく歯を抜かないように、抜かないように・・・」と思っていませんか

確かに一度抜いてしまった歯はもう二度と元には戻らないので、大事に残したいというお気持ちは分かるのですが、
抜かねばならない歯を無理やり残すことで重大な病気の発症を引き起こしてしまう事を多くの方が(歯医者さんでさえも)ご存知ありません
歯がぐらぐらしだして歯医者へ行き、写真を撮ると歯の根っこの先端が黒く写る事が多いのですが、これは細菌の巣=病巣です
病巣に潜む細菌によって骨が溶かされている結果、歯がぐらつく訳ですが、このような状態になっても、何とか歯を残そうとされる歯医者さんがいらっしゃいます

しかしながら、この病巣に潜む細菌は、血管やリンパを通じて全身を巡り重大な病気、特に心臓病や、冠動脈疾患などを引き起こすことが分かっています
病巣がある限り悪質な細菌が全身に排出され続ける訳ですから、
病気の元を断つには抜歯をして、病巣を取り除くしかないのです
抜歯は残念に思うかもしれませんが、
あなたは歯をとりますか
それとも命をとりますか
という状況だと分かれば、選択の余地はないと思います
歯医者の弊害、ご理解頂けましたか
インペリオクリニックでは、お口の諸症状はもちろん、全身的な視点からみたリスクなどのカウンセリングをふまえた、患者様にとって最善の治療をご提案します
噛み合わせや顎関節症でお困りの方も一度ご相談下さい

インペリオクリニック
0985ー62ー2238
笑顔と笑声のコンシェルジュ
オペラ 井上

もちろん歯医者さんへ行きますよね

何らかの症状が改善される事を期待して歯医者へ行かれると思うのですが、、、
実は反対に、その歯科治療が、あなたの身体を蝕んでいるかもしれません

本日はそんな歯科クリニックの弊害、歯科治療の弊害についてお話したいと思います

今回お伝えしたいポイントは2点

“噛み合わせ” と“抜歯”についてです

最近、噛み合わせで悩んでいるというお話を良く聞きます

当院でも、最近、噛み合わせや顎関節症のお悩みで来院される患者様が急増しています


歯医者へ行くと、歯を削ったり、何か詰め物をして貰ったりといった治療を受けると思いますが、
実はそれらの治療が原因で本来の噛み合わせが変わり、顎関節症を引き起こしたり、慢性的な肩こりや頭痛に悩まされるという事は良くある話

最近では誤った審美治療がそのような症状を引き起こしたという話も聞きます

あるクリニックにかかり、特に症状もないのに「噛み合わせを良くしましょう」とオールセラミックのかぶせ物を薦められたという患者様が当院へいらっしゃいましたが、噛み合わせの問題はその様な治療では治りません

さらに当院が問題視しているのは抜歯です

歯を抜く事ではなくて、歯を“抜かない”事についてです

皆さんは「なるべく歯を抜かないように、抜かないように・・・」と思っていませんか


確かに一度抜いてしまった歯はもう二度と元には戻らないので、大事に残したいというお気持ちは分かるのですが、
抜かねばならない歯を無理やり残すことで重大な病気の発症を引き起こしてしまう事を多くの方が(歯医者さんでさえも)ご存知ありません

歯がぐらぐらしだして歯医者へ行き、写真を撮ると歯の根っこの先端が黒く写る事が多いのですが、これは細菌の巣=病巣です

病巣に潜む細菌によって骨が溶かされている結果、歯がぐらつく訳ですが、このような状態になっても、何とか歯を残そうとされる歯医者さんがいらっしゃいます


しかしながら、この病巣に潜む細菌は、血管やリンパを通じて全身を巡り重大な病気、特に心臓病や、冠動脈疾患などを引き起こすことが分かっています

病巣がある限り悪質な細菌が全身に排出され続ける訳ですから、
病気の元を断つには抜歯をして、病巣を取り除くしかないのです

抜歯は残念に思うかもしれませんが、
あなたは歯をとりますか


という状況だと分かれば、選択の余地はないと思います

歯医者の弊害、ご理解頂けましたか

インペリオクリニックでは、お口の諸症状はもちろん、全身的な視点からみたリスクなどのカウンセリングをふまえた、患者様にとって最善の治療をご提案します

噛み合わせや顎関節症でお困りの方も一度ご相談下さい


インペリオクリニック
0985ー62ー2238
笑顔と笑声のコンシェルジュ
オペラ 井上
2014年07月08日
“ニモ”があなたを待ってまーす!!!
インペリオの待合室に夏がやってきましたよ

みなさんは、ニモをしっていますか

アニメの“ファインディング・ニモ”が大きな絵になって当院にやってきました

海の魚達が気持ち良さそうに泳いでいる様子がなんと3Dのように書かれているのです
浮き上がって見えるのでとってもリアル
このような絵にはなかなか出会えません
忘れられない一枚になりますよ
来院される患者さんにも好評でみなさん見入ってます

治療待ちの間にリラックスしてもらい、治療中も穏やかな気持ちで受けていただいているんですよ
当院にはさまざまな悩みで来院される方が多いのですが、院内のあちこちにホッとしていただけるようなアートがあります
他の歯医者さんでは、なかなか見られないものも多いです

しばらく、歯のメンテナンスを受けていない方、是非お越しください
かわいいニモと明るく元気なスタッフがみなさんをお待ちしています


インペリオクリニック 0985-62-2238
歯科衛生士 ペリオバスター 石森


みなさんは、ニモをしっていますか


アニメの“ファインディング・ニモ”が大きな絵になって当院にやってきました


海の魚達が気持ち良さそうに泳いでいる様子がなんと3Dのように書かれているのです

浮き上がって見えるのでとってもリアル

このような絵にはなかなか出会えません


来院される患者さんにも好評でみなさん見入ってます


治療待ちの間にリラックスしてもらい、治療中も穏やかな気持ちで受けていただいているんですよ

当院にはさまざまな悩みで来院される方が多いのですが、院内のあちこちにホッとしていただけるようなアートがあります

他の歯医者さんでは、なかなか見られないものも多いです


しばらく、歯のメンテナンスを受けていない方、是非お越しください

かわいいニモと明るく元気なスタッフがみなさんをお待ちしています



インペリオクリニック 0985-62-2238
歯科衛生士 ペリオバスター 石森
2014年07月05日
身体もサビるって知ってました? なぜ?サビる?
サビると言うと、何を思い浮かべますか
鉄棒
お風呂場
自転車
体内がサビるなんて、、考えられませんよね
しかし、体内でも同じような現象が起こっているのです
その原因となるのが、、、、
ブログにも何度も登場している「活性酸素」
身体を酸化し、老化や様々な病気の原因になるこの活性酸素のこと、
理解されていますか
当院ではこの活性酸素を打ち消すために、高濃度ビタミンC点滴や血液オゾンクレンジングなどを提供していますが、
ビタミンC点滴をされる患者さんに「これいつまでしたら大丈夫なんですか
」とよく聞かれます
活性酸素が体に悪いということは知っていても、どういうものかまではご存知ないことが多いんですよね
なので、簡単に復習を

私達の身体は、活動するためのエネルギーを補給するために、酸素を用いて、食物として摂取した炭水化物などを酸化しますが、その際に有害な活性酸素も発生させます

発生した活性酸素が身体を構成する遺伝子、たんぱく質、脂質などを酸化して老化を引き起こすのです
それがいわば体のさびです
活性酸素は、食べ物を消化したりアルコールを代謝したり、運動したり、身体に有害なものを排除しようとしたり、、、つまり、身体が頑張る時に一緒になって発生してしまうものなのです
生まれて、生きている限りは常に体内で発生し続けます
若いころは、体の中に活性酸素を消す役割をする物質がたくさんあるので、老化や病気を防いでくれるのですが、その物質も加齢とともに衰えていき、そのため発生する活性酸素の量に追いつかず、老化や病気につながっていくのです
その衰えていく抗酸化力の代わりに活性酸素を打ち消してくれるのが、ビタミンCをはじめとする抗酸化物質なのです
したがってビタミンC点滴も、何回したからこれから先ずっと大丈夫というわけではなく、生きている限りは時々体が錆びないようにメンテナンスをしていくことが必要です
特に、タバコ、暴飲暴食、精神的ストレスなど、活性酸素を発生させやすい生活に心当たりのある方は、野菜を食べるようにするなどの少しの取り組みでは全く追いつきませんよ
点滴やサプリメントを積極的に取り入れてくださいね
活性酸素のこと、抗酸化力のこと、点滴のこと等、詳しくお知りになりたい方は、いつでもご連絡ください
7月の講演会は、11日(金)16時~と、27日(日)15時~です
どんどんご参加ください


インペリオクリニック
0985-62-2238
看護師 点滴ソムリエール☆日高




体内がサビるなんて、、考えられませんよね

しかし、体内でも同じような現象が起こっているのです

その原因となるのが、、、、
ブログにも何度も登場している「活性酸素」

身体を酸化し、老化や様々な病気の原因になるこの活性酸素のこと、
理解されていますか

当院ではこの活性酸素を打ち消すために、高濃度ビタミンC点滴や血液オゾンクレンジングなどを提供していますが、
ビタミンC点滴をされる患者さんに「これいつまでしたら大丈夫なんですか


活性酸素が体に悪いということは知っていても、どういうものかまではご存知ないことが多いんですよね

なので、簡単に復習を


私達の身体は、活動するためのエネルギーを補給するために、酸素を用いて、食物として摂取した炭水化物などを酸化しますが、その際に有害な活性酸素も発生させます


発生した活性酸素が身体を構成する遺伝子、たんぱく質、脂質などを酸化して老化を引き起こすのです

それがいわば体のさびです

活性酸素は、食べ物を消化したりアルコールを代謝したり、運動したり、身体に有害なものを排除しようとしたり、、、つまり、身体が頑張る時に一緒になって発生してしまうものなのです

生まれて、生きている限りは常に体内で発生し続けます

若いころは、体の中に活性酸素を消す役割をする物質がたくさんあるので、老化や病気を防いでくれるのですが、その物質も加齢とともに衰えていき、そのため発生する活性酸素の量に追いつかず、老化や病気につながっていくのです

その衰えていく抗酸化力の代わりに活性酸素を打ち消してくれるのが、ビタミンCをはじめとする抗酸化物質なのです

したがってビタミンC点滴も、何回したからこれから先ずっと大丈夫というわけではなく、生きている限りは時々体が錆びないようにメンテナンスをしていくことが必要です

特に、タバコ、暴飲暴食、精神的ストレスなど、活性酸素を発生させやすい生活に心当たりのある方は、野菜を食べるようにするなどの少しの取り組みでは全く追いつきませんよ

点滴やサプリメントを積極的に取り入れてくださいね

活性酸素のこと、抗酸化力のこと、点滴のこと等、詳しくお知りになりたい方は、いつでもご連絡ください

7月の講演会は、11日(金)16時~と、27日(日)15時~です

どんどんご参加ください



インペリオクリニック
0985-62-2238
看護師 点滴ソムリエール☆日高