2013年03月05日
イチゴで歯磨き?美肌を作る真っ赤なイチゴ!みんな大好き!
患者さんに大きくて真っ赤なイチゴを頂きました。今が旬ですね!
甘くて美味しいイチゴにテンションが



ありがとうございました

先日、本を売るわけでもないんですが
ブックオフに行って何か掘り出し物ないかなぁ
って物色してましたら、「医者いらずの食べ物辞典」っていう文庫本を105円で買えました

イチゴを見てみると・・・
美肌を作るラテン生まれの赤い果実
豊富な糖分、クエン酸、リンゴ酸などの有機物が含まれ
食膳に食べると胃液の分泌を増し
食欲増進、果実の中では最も多くビタミンCを含み、
また鉄分を多く含むので貧血を改善し血色の良い顔色が作れる
植物繊維のペクチンも多く
血液中のコレステロールを下げ
善玉菌を増やし動脈硬化、高血圧の予防、改善にも役立ち
またメチルサリチリ酸が含まれており頭痛、神経痛、肝細胞の働きを活性化させる効能もある・・・スゴイですね~

何か憎いほど素敵なイチゴ

前から好きだったけどもっと好きになりました

ちょっとホントに~?って思った記載が
食べる以外に・・・
擦りつぶしたイチゴを歯ブラシに載せて
歯を磨くと歯の汚れ、黄ばみ、歯槽膿漏の予防になる

とヨーロッパではイチゴの季節になるとイチゴで歯磨きするそうです

イチゴ味の歯磨き粉とは違いますよ

力の入れすぎに注意してくださいね

もったいないような気もしますが・・・

試してみますかね~

あとがきに「薬食同源」薬と食べ物はもともと同じもの
肉食動物の犬や猫も体調を崩すと
草を食べ体調を整える、
人間も化学薬品が作られる前には
身の回りにある草や野菜や果物、
時には魚介などを食べることにより病気や体調不良を改善してきたとありました。
薬には副作用がありますよね

風邪ひいて風邪薬を処方されるとき、
その薬は胃を荒らすので同時に胃薬をもらったりしますよね
その点、自然の食べ物が持つ薬効成分には有害作用はありません。

超高齢化社会で莫大な医療費かさむ日本

自分の健康は自分で守る

食生活を意識することが必要とありました。
ホントにそう思います。
食べ物のパワーを頂き効能を鑑み
上手に自己免疫力を高めていきましょうね


インペリオクリニック 0985-62-2238
キューピィ歯にぃ

バイオヘルスドックって何ですか? バイオロジカル? 人間ドック?
インペリオに新メンバー
素敵な出会いに感謝!!
当院のスーパースター新福院長の意外な一面
最高の誕生日ってこんな日!
みんなで楽しい新年会!楽しい企画で笑いの連続★誕生日のお祝いもして頂きました!
インペリオに新メンバー
素敵な出会いに感謝!!
当院のスーパースター新福院長の意外な一面
最高の誕生日ってこんな日!
みんなで楽しい新年会!楽しい企画で笑いの連続★誕生日のお祝いもして頂きました!
Posted by インペリオクリニック★ヘルシークラブ at 11:56│Comments(0)
│チームインペリオのつぶやき
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。